受験

受験

(大学受験)東大英語の出題形式や特徴を解説

東大の英語は配点が120点と大きく重要な科目です。しかしながらあらゆるタイプの設問が登場する割に制限時間はわずか120分しかないというセンターも真っ青な時間のない試験です。出題形式を知らずに東大の問題を解くことは無謀としか言いようがないので...
受験

(大学受験)東大日本史対策・合格答案の作り方

東大の日本史は良くあるタイプの論述とは異なり、資料解釈型の論述が多くひとくせもふたくせもあるのが現状です。ゆえに苦手意識を持っている人も多いでしょう。ですがしっかり勉強すれば合格点に届くようになると思います。今回は日本史の対策について述べて...
世界史

(大学受験)東大世界史対策、合格点が取れる勉強法を紹介(大問2,3編)

前回に続いて今回は東大の世界史対策のうち大問2と大問3について述べたいと思います。大問1はやや難しいですがこちらは標準的な問題が多く、そのためにミスは許されません。得点源にできるようにしたいものだと思います。 大問2は基本的な論述対策を ...
世界史

(大学受験)東大世界史対策、合格点が取れる勉強法を紹介(大問1編)

東大の世界史対策について今回は具体的な勉強法を考えていきたいと思います。「センターでは9割楽勝なんだけど2次だとどうしても点が取れんなあ」という受験生は結構いると思います(私がそうでした…)。600字論述のおかげ?でインパクトの強い世界史で...
受験

センターリサーチでE判定でも絶望してはいけない理由

センターリサーチも手元に戻り、予備校等のセンター合否判定システムにより最終的な判定が出され、色々な思いを抱いたと思います。もちろんE判定はじめ思うような結果が出なかった人もいるでしょう。とはいえ願書の締め切りは近づいてきており、決断を出さね...
受験

(東大日本史対策)日本史の出題形式や特徴について解説

東京大学の2次試験日本史というと他大学とは異なりひと癖ある問題が出るイメージです。厄介に思っている次とも多そうですが今回はそんな日本史の出題形式や特徴について書きたいと思います。 資料問題が頻出 頻出というかほぼすべての問題が資料問題で...
世界史

(東大世界史対策)世界史の出題形式や特徴について解説

東京大学の2次試験世界史の出題形式は様々なタイプの問題が出るので厄介かもしれません。出題形式を知っておくのは受験において当然のことですので受験する場合は確認しておきましょう。 出題形式や試験時間について 東大の世界史は大問数は3つ、基本...
世界史

(大学入試世界史・日本史)論述問題対策。合格答案の作り方

論述問題のルールを知ったら実際に論述問題に取り組むことになります。しかしこれがなかなか難しく、センターでは点が取れるが論述はイマイチ振るわないということも多いと思います。そこで論述問題で合格答案を作成するにはどうしたらよいか考えたいと思いま...
世界史

(大学入試世界史・日本史)論述の基本。論述の特徴を知ろう

2次試験で社会がある場合ほぼ確実に出題される論述問題。論述問題はセンターで高得点が取れても論述の基本を押さえなければ高得点できません。今回は社会(歴史)の論述問題の基本について考えたいと思います。 知識があることは大前提 論述問題と言っ...
世界史

国立大志望者向け私大歴史対策

国立大志望者がほんのわずかな時間で私大歴史対策をするにはどうすればよいか紹介します。 過去問演習 他教科同様一度は過去問に目を通したいです。大きく傾向が変わることは少ないと思うのでしっかり傾向を把握しましょう。制限時間が足りなくなること...