日本史

コラム

平成の東大入試難問ランキング(日本史編)

平成元年から平成31年(西暦1989年~2019年)の間に行われた東大の日本史の入試問題について独断と偏見によって難問ランキングを作成しました。資料問題中心の東大日本史ですが難問は受験生の目線から見て、与えられた資料から推測するのが困難・レ...
受験

2019年東大日本史の分析

東京大学の2019年日本史について分析して行きたいと思います。資料問題中心でなじみのないテーマが出ることもある東大日本史ですが今年は例年よりはおとなしかった印象ですね。 問題は河合塾のサイトを参照。 大問1…古代(平安貴族に関する問...
受験

(大学受験)東大日本史対策・合格答案の作り方

東大の日本史は良くあるタイプの論述とは異なり、資料解釈型の論述が多くひとくせもふたくせもあるのが現状です。ゆえに苦手意識を持っている人も多いでしょう。ですがしっかり勉強すれば合格点に届くようになると思います。今回は日本史の対策について述べて...
受験

(東大日本史対策)日本史の出題形式や特徴について解説

東京大学の2次試験日本史というと他大学とは異なりひと癖ある問題が出るイメージです。厄介に思っている次とも多そうですが今回はそんな日本史の出題形式や特徴について書きたいと思います。 資料問題が頻出 頻出というかほぼすべての問題が資料問題で...
世界史

(大学入試世界史・日本史)論述問題対策。合格答案の作り方

論述問題のルールを知ったら実際に論述問題に取り組むことになります。しかしこれがなかなか難しく、センターでは点が取れるが論述はイマイチ振るわないということも多いと思います。そこで論述問題で合格答案を作成するにはどうしたらよいか考えたいと思いま...
世界史

(大学入試世界史・日本史)論述の基本。論述の特徴を知ろう

2次試験で社会がある場合ほぼ確実に出題される論述問題。論述問題はセンターで高得点が取れても論述の基本を押さえなければ高得点できません。今回は社会(歴史)の論述問題の基本について考えたいと思います。 知識があることは大前提 論述問題と言っ...
世界史

国立大志望者向け私大歴史対策

国立大志望者がほんのわずかな時間で私大歴史対策をするにはどうすればよいか紹介します。 過去問演習 他教科同様一度は過去問に目を通したいです。大きく傾向が変わることは少ないと思うのでしっかり傾向を把握しましょう。制限時間が足りなくなること...
センター

[センター試験]日本史対策、9割とる勉強法。

日本史のセンター試験について述べたいと思います。100点満点で軽く見る人もいるかもしれませんが、社会科はやれば点が伸びるのでとりこぼさないようにしたいものです。勉強法については世界史と重なる部分もありますがご了承ください。 会話問題 第...
受験

[大学受験]日本史の勉強法(日常編)

世界史と同様、主に高1,2年生の日本史の勉強について述べたいと思います。大学受験という最後の難関の前にまずは定期テストでいい点を取ることができるように頑張ることも大事です。基礎を大事にすることが合格の近道です。 漢字が多く書き込み式が有効...
世界史

社会科の科目選択についてオススメの選択法を紹介。

難関大受験では避けては通れない社会科には世界史、日本史、地理、倫理、政経、倫理政経、現代社会といった種類の教科が存在しています。現在は文系は2教科、理系は1教科というのが一般的になっています。どれにしようか迷っている人にアドバイスをしてみた...