受験

受験

受験本番の防寒対策!暖かくして受験を乗り切ろう

受験当日は2月なのでとにかく寒いです。もちろん暖房はついていますが会場が広いうえに運悪く出入り口付近にの席になるとクソ寒い状態に陥ります。 季節的にどれだけ祈っても当日暖かくなる可能性はないに等しいので受験生側が防寒対策をしないといけ...
受験

(2019年)東大の足切りラインについて語る

2019年の東大の足切りラインが発表されています。今回の足切り点がどんな感じだったか受験生に限らず気になる人は多いでしょう。今回は平成最後の足切り点についてみていきたいと思います。 文系はかなり高めの足切り点 2019年について文科一類...
受験

(大学受験)直前期の予備校模試がダメでも挫けてはいけない3つの理由

センター試験が終わって志望校が確定した後に予備校の直前演習の一環で本番を想定した模試が行われることがあります。受験まで1か月を切っている段階で数字として結果が出てしまうため惨酷です。特にこの直前模試で思うような結果が出ないと不安になってしま...
受験

東大生が教える大学受験直前期の過ごし方。

受験まであとすこしになった今日この頃、受験生はどう過ごせばよいのか、不安に思っている人も多いんじゃないでしょうか。そこで今回は不安が最高潮に達する直前期の生活について述べたいと思います。 体調管理をしっかり 本番に風邪をひいたらどれだけ...
受験

大学合格後の下宿先探し!困らないようしっかり決める方法を紹介

大学受験はまだ終わっていなくても、受かった時のことを考えて下宿先を考えなければなりません。はっきり言っていつ決めるか、どうやって決めるか結構悩みます。でも数年間使う下宿先なので適当に決めずにしっかり決めたいと思いますよね?今回は大学の下宿先...
受験

(大学受験)確率漸化式の解説

確率漸化式というと難関大学の受験問題では腐るほど見る問題ですが学校などでは取り扱われることが少ないです。私も公立高校出身者ですが学校ではこれを教えられた覚えが全くありません。しかし教えていなくても出るものは出るので確率漸化式がどういったもの...
受験

(大学受験)東大数学の配点や出題形式、特徴を解説(文系)

東大は文系でも当然の権利のように数学を出題してきます。かなり難しく文系にとってはしんどい教科であります。数学の特徴を把握して対策を立てられるようにしたいです。 配点や試験時間 配点は80点です。4問出題されるのでおそらく一問あたり20点...
受験

(大学受験)東大国語の勉強法 

東大の国語で高得点をとるために必要だと思うことを述べたいと思います。高得点をとるのは非常に難しい教科ですが足を引っ張らないように対策自体は重点的に行う必要があります。 現代文 現代文はとにかくクソ狭い解答欄に慣れる練習が必要です。120...
受験

(大学受験)東大国語の出題形式や特徴を解説

東大の国語は試験時間が文系は150分、理系は100分と手ごわい問題です。配点は文系が120点、理系が80点です。国語で足を引っ張るのは避けるためにも問題の特徴についてはしっかり把握しておきましょう。 解答欄について まず大問ごとの特徴の...
受験

(大学受験)東大英語を設問別に対策。勉強法も紹介。

今回は英語の対策や勉強法について述べたいと思います。まともに解くと時間が足りず無理ゲー臭が半端じゃない東大英語ですが配点が大きく大幅に出遅れると他教科での挽回は厳しくなります。とはいえしっかり勉強すれば6割前後をとることは決して夢ではないの...