科目別

センター

[センター試験]数学1A 概要

センター試験の数学1Aの概説を述べたいと思います。センター数学は点数が安定せず厄介な科目ですが、難関大学志望なら高得点を取りたいものです。 必修問題 必修問題は方程式・不等式、二次関数、図形、論理と集合、統計が主な範囲です。難易度的には...
受験

[大学受験]数学の勉強法(日常編)

数学の日常での勉強について語りたいと思います。数学は積み重ねの教科なので短時間で何とかなる余地がある社会科と異なり、日ごろの積み重ねが合否を分けると言っても過言ではないくらい日常学習が重要です。受験に備え高1、高2生もしっかり勉強しておきま...
センター

[センター試験]日本史対策、9割とる勉強法。

日本史のセンター試験について述べたいと思います。100点満点で軽く見る人もいるかもしれませんが、社会科はやれば点が伸びるのでとりこぼさないようにしたいものです。勉強法については世界史と重なる部分もありますがご了承ください。 会話問題 第...
センター

[センター試験]世界史対策、9割を目指す勉強法

国語や数学、英語といった花形の科目に比べるとセンター世界史は地味な感じが否定できません。後回しにしている人も多いかもしれませんが頑張れば頑張っただけ点に反映されやすい教科なので難関大志望者は満点を狙いたいものです。 センター世界史の設問 ...
受験

[大学受験]日本史の勉強法(日常編)

世界史と同様、主に高1,2年生の日本史の勉強について述べたいと思います。大学受験という最後の難関の前にまずは定期テストでいい点を取ることができるように頑張ることも大事です。基礎を大事にすることが合格の近道です。 漢字が多く書き込み式が有効...
世界史

[大学受験]世界史の勉強法(日常編)

世界史の勉強法について述べたいと思います。今回は日常編ということで志望校の2次試験対策やセンター試験の受験対策というよりは、主に高1,2年生の日常的な世界史の学習にスポットをあてて解説していきたいと思います。 授業の復習が中心 世界史の...
受験

[大学受験]文系生は理科(基礎科目)で何を選択するべき?

文系の学生で理科が好きで好きでたまらないという人はあまりいないでしょう。理科も社会同様選択制で物理、化学、生物、地学の中から基礎科目として2教科選択しなければいけません。受験の点数に直結する問題なのでどれを選ぶか悩んでいる人も多いと思います...
受験

[大学受験]化学(化学基礎)概要

化学(化学基礎)は4教科あるうちの理科科目の一つです。暗記量も地味に多くそのうえ計算問題もあるので文系生は苦手とする人が多いのではないでしょうか。 化学について 生物の記事でも述べましたが化学、化学基礎ともに選択科目です。配点について、...
受験

[大学受験]生物(生物基礎) 概要

生物(生物基礎)は4種類ある理系科目のうちの一つです。おそらく文系生のほとんどがとる科目だと思います。物理や化学ほどではないにしても理系科目ということで文系生には苦手な人は多いかもしれませんね。今回は生物という科目について述べたいと思います...
受験

東大合格者が教える英単語の暗記法について

英単語帳の使用法についてはすでに書きましたが今回は英単語をどう暗記していくか考えていきたいと思います。英語は文法も大事ですが最低限の単語力がないと長文読解の際にお話にならないので覚悟して取り組みましょう。 通学等のすきま時間を利用する ...