大学1年生のうちにTOEIC等を受験した方がいい理由

大学生になると模試で実力を測っていた高校生までとは異なり、TOEICや英検、TOEFLといった外部の試験が重要になります。これらの試験を在学中に受けようと考えている人も多いと思いますがいつ受けるか悩んでいる人も多いでしょう。私は1年のうちに受けていれば…と後悔しまくっています。そこで1年のうちに受験することをお勧めする理由を上げたいと思います

スポンサーリンク

単位の組み換えがあることもある

大学によっては各種英語試験の成績によって英語の授業の単位がもらえる場合があります(東大は、この制度はない。教養英語の教科書で勉強するしかありません…)。大学内の試験だと最悪の場合は教授の贔屓などで思うような成績が取れない可能性がありますが、外部試験ならその心配はありません。また、すべての学生が共通して受ける授業は基本的に教養課程の英語のみなので早めに受けないとこの制度の恩恵を受けそびれます。

貰えるものは貰っておきたくなるのが人間の性というものなので外部試験でいい点を取って単位をゲットしてしまいましょう。

英語力の劣化

私が後悔した最大の原因です。大学生の英語力は基本的に大学受験時がピークです。大学の英語の授業は毎日あるわけではないので時間がたてばたつほど劣化していきます。難関大合格時点でTOEICを受ければおそらく最低限出題形式の把握さえしておけば730点は堅いと思います。ただし劣化後は劣化前の力を取り戻すのにかなり時間がかかります。学部の授業が本格的に始まると忙しくなるのでここであわててもなかなか時間が取れません。

もちろん英文学科に進むとか留学するとかいった人なら例外ですがそうでなければ英語力は大学時代にほぼ確実に下がっていきます。早めに受けるべきでしょう。

スポンサーリンク

有効期間ギリギリにもう一度受ける

ただし一年時に受けると一つ問題が発生します。それは試験の有効期間の問題です。おそらく受験日から2~3年程度が有効期間なので卒業時に提出する場合は1年生のスコアでは通らない可能性があります。もちろん期間が特に定められていなければ気にする必要はありませんがある場合は従わないと無効になってしまうかもしれません。

しかしそうであっても1年時に受けるメリットはあります。1年時に受けておいて有効期間ギリギリのタイミング(2年か3年あたり)でもう一度受ければよいのです。一度受けたことがあるテストの形式なので劣化が始まっていても準備なく挑むよりははるかに良い点数が取れるはずです。外部の試験は結構癖のある問題なので受験経験は必ず生きてきます。ぶっつけ本番にしないという点でも重要です。

まとめ

大切なことなので何度も述べますが大学生の英語力は確実に劣化していきます。2年の終わりにはおそらく2次試験で合格点とれないくらいには衰えるはずです。後でやればいいやと思って怠けていると何もいいことはないぞ。

 

コメント