受験

浪人生の受験戦略(予備校編)メリット・デメリットを解説

今回はある意味浪人生の王道的な受験戦略となっている予備校に自宅から通学する場合のメリット・デメリットについて述べたいと思います。 メリット 手厚いサポート 予備校の方は合格して実績を作ってもらわないと困るわけですから浪人生にかなり手厚...
受験

浪人生の受験戦略(宅浪編)メリット・デメリットを解説

浪人が決定した場合、今後1年間をどう過ごすかは運命の分かれ道です。主に宅浪、通学圏の予備校、入寮し都市部の予備校の3つの選択肢があると思います。今回はその中で宅浪について述べていきたいと思います。 メリット 安い 当然ですが予備校に通...
大学生活

(東大授業紹介)東大のALESA/ALESSとかいうつらい授業

大学には楽単もあれば無理ゲーもあります。そのうちの無理ゲーと言えば東大1年時文系のALESA、理系のALESSという授業です。この授業は1年生の夢を破壊する超難易度でつらさ100パーセントでできています。私はあまりの辛さに授業があった時期に...
大学生活

サークルの新歓という地獄のイベント。新歓攻略のススメ。

入学手続きのために大学に行くと手続き終了後にサークルの新歓があります。これがまた厄介なイベントであり、なめてかかるととんでもない目にあいます。新歓攻略のススメを記しておきます。 新歓イベントについて 2019年について理系生は3月29日...
大学生活

(要注意)留年しがちな東大生の特徴まとめ

東大に合格するような頭脳を持っていても留年する人が発生してしまうのは悲しい現実です。私が知っている範囲で留年しやすい人の特徴をまとめてみました。 大学の近所に住んでいる人 大学の近所に住んでいると朝遅くま寝ていられるというメリットがあり...
大学生活

東大生が語る逆評定の使い方と注意点

大学の授業で何をとるか決めるのに役立つ逆評定。しかし逆評定も全知全能というわけではないので注意点はあります。今回は私の経験も踏まえ、逆評定の使い方や注意点を書いていきたいと思います。 大鬼だけは避けた方がいい。 逆評定で大鬼を付けられて...
大学生活

(新入生必見)東大逆評定について解説

東大生ならおそらく知らない人はいないであろうものに『逆評定』(正式名称は教員教務逆評定)があります。新入生の人も入学手続きの時までには何らかの形でその存在を知ることになるでしょう。今回は東大生御用達の逆評定について述べていきたいと思います。...
受験

東大合格最低点等の分析(2019年)

3月10日に東大の合格者発表が行われそれと同時に2019年入試の合格最低点も発表されました(公式サイト)。2019年の合格最低点等はどんな感じだったんでしょうか。 各科類の合格者最高点・最低点・平均点 文1の合格者最高点は453.255...
受験

東大が2019年入試の模範解答を公開と発表

東京大学が2019年実施の入学試験について解答等を発表すると公表しました(公式サイト)。 個人的にはこの方針自体は評価したいと思いますが…。 公表の詳細 原則は3月の下旬に問題を公表し、著作権処理が必要な科目(国語の現代文や英語と...
コラム

平成の東大入英語難問ランキング(自由英作文編)

今回は東大英語の自由英作文について難しいものをランキングにしています。近年は和文英訳が復活し、自由英作文の比率は下がりましたが、それでも和文英訳オンリーになる可能性は低く、重要でないとは言い切れないと思います。集計対象は平成年間(1989~...